エブリワン通信

ヨーロッパから現地の魅力、生活、お役立ち情報を発信します。

健康

おやつにナッツを食べた方がいい理由

投稿日:2018-10-06 更新日:

ナッツというと脂分が高くて太るもの、というイメージがあります。

ところが実は美容と健康にとてもいい食品なんです。

おせんべいやドーナツなどやめてナッツにした方が理由をご紹介します。

栄養満点

ナッツは、脂質を多く含む多脂性食品で、不飽和脂肪酸、カルシウム、カリウム、マグネシウム、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。

ナッツに含まれている脂肪はオメガ3、オメガ6、オメガ9という三種類の脂肪酸からなる「オメガ脂肪酸」という良質の油です。

オメガ3は悪玉コレステロールを減少させ、オメガ6は不足すると皮膚や臓器にトラブルが発生する恐れがあります。

オメガ9もオメガ3同様悪玉コレステロールを減少させ、肝機能を高めてくれる働きを持っています。

特にオメガ3とオメガ6は「不飽和脂肪酸」と言って体内では生成されない成分なので、食品やサプリから摂取しなければなりません。

優秀な健康食品

ナッツに含まれる栄養素は、人間の健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれていて、特にこのような効果があるとされています。

  • メタボリックシンドロームやがんを予防
  • 善玉と悪玉のコレステロールのバランスを改善
  • 心血管疾患のリスク低下抑制
  • 血圧の予防
  • 肥満予防

種類別の効能

ではいろいろあるナッツの種類別ではどんな効果があるのでしょうか。

  • クルミ:コレステロールを下げる、美肌効果、アレルギー抑制、アンチエイジング、ダイエット
  • カシューナッツ:疲労回復、貧血予防、睡眠促進
  • ピーカンナッツ:風邪、インフルエンザ予防
  • ピーナッツ:認知症予防、アンチエイジング、がん予防
  • ピスタチオ:高血圧予防、疲労回復、便秘解消
  • アーモンド:糖尿病予防、老化防止、アンチエイジング、骨粗しょう症予防
  • マカデミアナッツ:美肌、アンチエイジング、便通の改善

どれもすぐに食べたくなるほどの健康効果ですね。

 

まとめ

太るからと敬遠されがちなナッツですが、様々な健康効果が期待できる素晴らしい食べ物なんですね。

特に認知症やがんの予防になるピーナッツは毎日食べてもいい食品です。

一つだと飽きるので、ミックスナッツがおすすめです。

そしてナッツには食物繊維が含まれ、食べるときによく噛むので満腹感が得られやすいのだとか。

だからおやつに食べると食事の量が減り、肥満のリスクが減るんですね。

ドーナツや菓子パンだとお腹にたまりにくく、割とすぐにお腹がすきますが、

ナッツは食べ応えがあるので、朝10時頃、午後の4時頃、片手に軽くのるくらいの量を食べると

食事まで甘いものを食べずにいられます。

お肌のつやも出て、いいことづくめです。

飽きてきたらブラックチョコレートのかけらやドライフルーツを混ぜると

さらにおいしく、健康的なおやつになります。

今日からバッグにナッツを常備して、小腹が空いたときにどうぞ。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インフルエンザに負けないための最強食材は?

これから冬に向かうこの時期、毎年やってくるインフルエンザや風邪のお悩み。 やられるとつらいので、かかる前に何とか予防したいですよね。 手洗いやうがいを徹底するのはもちろんのこと、インフルエンザや風邪に …

おすすめダイエット

ヨガがもたらす効果って?

ハリウッド女優もマドンナもやっているっていうから、ヨガはダイエット方法の一つと考えている方も多いかと思います。 ヨガは痩せるためだけのものではありません。 ヨガはサンスクリット語で「つながり」という意 …

no image

風邪を早く治す食べ物はこれ!

風邪をひいたときには食欲がないからと言って、何も食べたいでいると体力を消耗し、 回復も長引いてしまいます。 そんな時こそ、食事から栄養をしっかりとることが大切です。 これからの季節に役立つ、つらい風邪 …

no image

瞑想をしてみて実感した驚きの効果

瞑想がいいということは色々なところで言われていますし、本もたくさん出ています。 宗教的な感じもするし、どうやっていいかもわからないし、 ということでネットで調べてみて分かったのが、まず、多くの有名人が …